最近スマートフォンで会員登録することが多くなってきました チェーン展開しているアパレル系店舗や飲食店はスマホの会員登録が多くなってきましたよね。 私もそれほどたくさん登録しているわけではありませんが、しばらく使わないと次回買い物したときに モタモタしたりする事があっていつも冷や汗をかいてきました。 最近はやっと自分なりの 管理方法 を見つけて、店員さんをあまりお待たせする事もなく提示できるようになりました。 あくまでも私のやり方なのでもっと良い方法があるかもしれませんが、なにか参考になればいいなと思って書いてみました。 会員証はスクリーンショットを撮り一つのフォルダーに入れておく スクリーンショットは、 QRコード や バーコード がわかる部分と出来れば お店の名前 も撮っておきます。 iPhoneの場合は、スクリーンショットはスリープボタンとホームボタンを同時に押すと撮れます。画像は カメラロール に保存されています。 新しいアルバムを会員証等の保存用につくります。カメラロールから会員証のスクリーンショットを新しいアルバム名移動させてます。私の場合は 保存 というアルバム名にしました。 ちなみに私の今入れている会員証のコピーは、GAP, SHIPS ,BANANA REPUBLIC です。 そうしておけば、買物したときに会員証等を求められた時に写真の中から直に 会員証 を探しだすことができるのです。 アプリ化されてるものは一つのフォルダーに入れる Shop 名のという フォルダー を作りその中に入れます フォルダー内↓ 今のところ、私が入れているお店のアプリは MUJI と 上島珈琲 のアプリしかありません。 QRコードの読み取り アプリは、お店で新規会員証を作る時にQRの 読取り を求められるので一緒に入れてあります。 一応、計算機もフォルダーに配置してあります。 MUJI passport 1.4.2(無料) カテゴリ: ライフスタイル, カタログ 現在の価格: 無料(サイズ: 6.8 MB) 販売元: Ryohin Keikaku Co.,Ltd. - RYOHIN KEIKAKU Co., Ltd...
.. 気になるものを気の向くままに書いてるだけのブログです 美味しいもの、便利な道具、雑貨、iPhone, Macなど...