スキップしてメイン コンテンツに移動

自転車の鍵のなくした!でも錠を壊すまえにできることがあります

送料無料の自転車通販サイト!届いたらすぐ乗れる自転車が充実の200車種!

自転車の鍵をなくした!



自転車のキーを失くして困ったことってありませんか。

先日、私は自転車の鍵をなくしてしまいまして...。

まあ、よくあることなのでそのうち出てくると思っていたしばらく放置してたのですが...。


家の中をあちこち探したり、立ち寄ったお店にも聞いたりしましたが何日も見つからなかったのです。

うちにはがありません。


自転車(電動)が唯一の食料品等の運搬道具なのです。これがないと大変なのです。

どうしよう…


鍵をなくした時の対処方法をネットで調べました



  • 自分で自転車のサークル錠を壊して、新しいチェーン錠 をつける。


  • 自転車屋さんに持って行ってサークル錠取り壊してもらい、新しいサークル錠注文するなどして取り付けてもらう。
調べたら、だいたいそんな感じでした。

自分で壊すのは、怪我をしたりする恐れものでやめた方がよさそうな感じです...

ちなみに、私の自転車は電動(Panasonic製品)なのでバッテリーが付いています。


充電する時はバッテリーを自転車本体と同じ鍵を使ってはずすので、バッテリーの錠も壊さないといけなくなる....


じゃあ、自転車屋さんへ行く?



近所には自転車屋さんがあるのですが(購入店ではない)連休していたのです。

購入した自転車店は、かなり遠くで、鍵のかかったままの自転車を持って行くのは無理でした。





そうこうしている間に、ふとこんな事を思ったんです



鍵だけを購入出来ないだろうか?


そして自転車の取扱説明書と保証書を探してみました。


すると、


"キーを紛失されても番号がわかれば、スペアーキーを購入できます。販売店にご相談ください"
と書いてあるではないですか!

でも、あいにくキーの番号はわからない…


と、保証書を見てみると、

販売店の方で鍵の番号をちゃんと記入してくれていました

自転車屋さん神!

ありがとうございます\(^ω^\)( /^ω^)/




自転車購入店に電話で問い合わせすると、鍵番号がわかれば、メーカーに注文出来るとのこと。


手続きの為にお店に行きました。

販売店は徒歩で30分くらいかかるのですが、この際しょうがないです。

8年前に購入したものなので、鍵の在庫があるかと心配でしたが、メーカーに問い合わせてもらったらあるとの事


よかったー!

キーは2個セットで¥2,100-でした。


サークル錠を壊して取り寄せた場合は、¥5,000-位かかると言われていたのでずっと安くすみました。



やっぱり大手の自転車屋さんで買ってよかったと思いました。ここはチェーン店で規模も大きくお客さんも次々に来店している様子。


株式会社あさひ|サイクルベースあさひ







で、5日後に鍵が届いてるとの連絡が入りました。


じゃーん!




よかったー!

ということで、自転車の鍵を紛失しても番号がわかればメーカーから取り寄せられる場合があります。


※メーカーや車種によっても違うとは思います

一度、取扱説明書と保証書を確認して、鍵の番号を控えておくと良いかもしれません。




自転車の鍵を購入して、久々に自転車にのることができました!よかったー

電動自転車がないと生きて行けないんで (●’−’●)ノ


☆自転車の鍵が開かなくなったときの対処法はこちら

このブログの人気の投稿

【世界遺産】広島の原爆ドームへ行って驚いたこと

初めての広島訪問 広島の原爆ドームはテレビや写真では見たことはありますが、実物を見るのは今回が初めてでした。 広島平和記念資料館 今年は戦後70周年ということもあり、訪れる人が多いとタクシーに運転手さんが言ってました。 広島駅から歩いても行けますが、バスや路面電車も出ています。今回は路面電車で行ってきました。 原爆ドーム… こんな感じに青く晴れ渡った夏の日に、戦闘機がやってきて原爆が落とされて…一瞬にして大勢の命が奪われ、全てが焼き尽くされて…地獄の様相だったのでしょう。 言葉もありません... 原爆ドームの前には川が流れ、対岸は広大な緑のきれいな公園になっていました 公園のなかには平和の鐘がいくつかありました 広島原爆戦没者慰霊碑 慰霊碑の中より 原爆ドームが見える設計になっています 広島平和記念資料館 資料館は外でも待たされ、中も満員電車のようにぎゅうぎゅう詰めでしたのであまりじっくりと見ることできませんでした。 中にはとても直視できないようなものもありました。でも近年は展示物もかなり刺激の強いものは置かれなくなっているそうです。 昔はホルマリン漬けの胎児があったのだとか... 展示物をいくつか 広島へやってくる人々 この日は平和記念館の前に長蛇の列ができていたのですが、驚いたことがあります。 それは 外国人観光客 がとても多いということ。 私の並んでた前後も外国人のグループで、スペイン語やフランス語が聞こえてきました。 あとで知ったのですが、広島の平和記念館は 日本の観光スポット として常に上位につけているようです。 外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2015 | TripAdvisor Gallery 旅のヒントが詰まったキュレーションマガジン でもここは決して楽しい場所ではないのです。 平和記念公園一帯には美しい景観が広がっているのですが、70年前にそこで起こったことを考えると気持ちが沈んでしまいます。 なのに、遠い国から飛行機に乗ってやってきて ディズニーランド や 富士山や京都 ...

料理研究家 小林カツ代さん追悼企画 トンピーを作ってみた 

結婚するまでは、あまり料理をしたことがなかったうさこです。 なので結婚してからは、TVで料理番組を見まくり、料理本を読みまくり、料理を覚えました。 10年以上前ですが、小林カツ代さんもよくテレビに登場していました。彼女について特に思い入れはないと思っていました。でも亡くなった後しばらくして、カツ代さんのことを色々思い出してちゃって。ガハハハって元気よく笑う明るいおばさんだったなぁーと。 なので、哀悼の意をこめてカツ代さんのメニューで私がよく作っていたものを作ってみました。 トンピー 豚肉とピーマンを茹でて、たれであえるだけの簡単でとってもシンプルな料理です 材料: ピーマン 6,7個 豚肉の薄切り(赤身) 300g いりごま 片栗粉 (しょうが酢醤油) すりおろしショウガ 小さじ1/2 醤油 大さじ2 米酢 大さじ1  作り方: しょうが酢醤油は材料を混ぜ合わておく ピーマンは縦半分に切り、斜め細切りにする。豚肉は繊維にそって1㎝幅に切る   ピーマンはたっぷりの湯で程よい堅さに茹で、引き上げて皿に盛る 豚肉に片栗粉大さじ1と同量の水を加えて混ぜてから、ピーマンのゆで汁でゆでる。完全に火が通ったら引き上げ、よく水けを切り、しょうが酢醤油につけて混ぜる ピーマンの上に豚肉を汁ごとのせ、いりごまをふる   ピーマンはゆでるとくさみが抜けます。豚肉は片栗粉のおかげで柔らかくふっくらと仕上がります。ノンオイルなのでヘルシー。簡単だけどよく考えるてあるなって今更思いますね。 カツ代さんは息子のケンタロウ氏とテレビに出た時にこんなことを言ってました。 アナウンサーが「さぞかし毎日おいしいものを作ってたんでしょうね」聞くと、「いえいえ、いつもは普通。でも誕生日とか特別の日だけはご馳走を作ってました。ラザニアとかグラタンとか...」そんな感じだったと思います。 でも、それいいなって思いましたね。毎日ごちそうよりも、時々ごちそうの方がありがたみが増しますよね。 カツ代流しあわせごはん ケンタロウ流ウマイめし (講談社のお料理BOOK) posted with ヨメレバ 小林 カツ代,ケンタロウ 講談社 2000-09-20 ...