2/6 テレビ朝日 グッド!モーニング イマ知る・ラボ のコーナーより
最近はふるさと納税をする人が 増えているそうです。ふるさと納税をすると税金が安くなったり、自治体から記念品(地域の特産品など)がもらえたりするんだとか。
そもそもふるさと納税ってなんだろう?
ふるさと納税とは
都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
なお、所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
(総務省 ふるさと納税など個人住民税の寄付金税制より)
要は自治体に寄付をして確定申告をすれば、寄付金のほとんど(2000円を超える額、限度額はあり)が税金から控除されるしくみ。そしてどこの自治体に寄付するかは自由に選べます。
自治体側も寄付をしてもらえるように工夫しているようです。
どんな特選品、特典がつくか調べられサイトもあるのですね↓
2014年 ふるさと納税 特産品・特典ランキング | ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」
ただし、寄付の申込をしたり、確定申告をしたりなど手続きもあるので、それなりに時間とお金に余裕のある人にしかできないかな。
特典はかなり興味が沸きましたけど。
でも、個人で自治体を応援できるというはなかなかよいアイデアだと思いますね。
興味のある方は試してみては?