年末にプリンターが壊れて
5年前にMacを買った時にオマケでもらったHPのプリンターをずっと使っていました。年末に年賀状を作って数枚印刷したところで動かなくなってしまいました。調子は悪かったのでそろそろ買い換え時とは思いつつ放置していたのです。普段はそれほどプリンターの出番がなかったもので...。もう年賀状を印刷しない間に合わない時だったのでネットでお手頃のものを探すことにしました。いずれ買い換えるとしても、ネットワークプリンターなどは考慮していなかったのですが、実は直前にこんなことがあったのです。
宛名職人2012 for iOS
iPhoneから年賀状を作成するアプリがでたというのを見たんです。宛名職人といえば有料で前からあるPCソフトですよね。有料なので使ったことないですけど。このアプリは年賀状の宛名とデザインがiPhoneの画面から簡単に作成できてプリントできるというもの。しかも無料ということで早速ダウンロードしてみました。

はがきのデザインは少ないものの宛名書きはさすがにかなりキレイな感じでした。すでに入れてある住所録のデータから簡単に取り込めて楽チン。
とりあえずテスト印刷しよう!でもiPhoneから直接プリンターに出力ってどうやるのかな?と一抹の不安がよぎりましたが、とりあえずトライ〜♪
すると、あれっ"AirPrintプリンタが見つかりません" というメッセージが出てしまいました。そうんなです。プリンターはAirPrint対応だったのでした。
家には普通のプリンターでAirPrint対応ではありません。なので宛名職人のアプリで年賀状を作るのは諦めました。でも私の中にAirPrintに対するほのかな憧れが芽生えていたんですね...。
でもAirPrint対応のプリンターってお値段が高いのかもしれないし、扱いが難しいかもしれないなぁと思ったので、その時は特になにも調べませんでした。
AirPrintについて
AirPrintについてよくわかっていなかったのですが、Appleのサイトによるとこのように書かれています。
AirPrint は Apple のテクノロジーです。ドライバをダウンロードしたりインストールしたりしなくても高画質でプリントできます。
AirPrint
iOS と OS X のアプリケーションから簡単に写真や書類を高画質でプリントできます。大手メーカーから発売されているプリンタモデルの多くが AirPrint に対応しています。AirPrint には、プリンタの簡単検出、自動用紙選択、エンタープライズクラスの仕上げオプションなどの機能があります。ローカルネットワーク上の AirPrint プリンタを選択するだけで、よく使う iOS または OS X のアプリケーションからプリントできます。
AirPrint プリンタを Wi-Fi で使う場合、iOS デバイスまたは Mac と同じ Wi-Fi ネットワークにプリンタを接続する必要があります。接続形態は、ブリッジ経由でも Wi-Fi ネットワークへの直接接続でもかまいません。
一番お安いプリンターを注文!
でも年末に新しいプリンターをすぐにでも買わないと!という情況が突然やってきたのです。これはしょうがないですねー。早速、ネットで対応プリンターを検索してみました。 まあ安くても1万円ぐらいはするかなと思っていました。でも6000円代からありました!brotherのものが種類も多く評判も良いかんじでした。 さあ〜、今回ご紹介するのはwi-fi対応モデルのプリンターですよ〜。お値段が、な、なんと6000円、6000円代からですよー、奥様っ。ねっ、安いでしょ〜♪(ジャパネットタカタ風)
新品価格
¥6,596から (2015/1/9 23:24時点) |
商品紹介誰にでも使いやすい。無線LANに対応した、シンプルモデル。
キレイを支える、ブラザーの4色テクノロジー
カラーインクが切れても安心「クロだけ印刷」
無線LAN搭載なので離れた場所からでもプリントOK
前面給紙なので壁際でも前面からの補充が可能
上位機種に比べると機能は少ないですが、私な場合はそれほど頻繁に使わないので安いので充分!もう迷う時間もないのでAmazonさんで即注文しました。そして次の日には配達されました!早いっ!
見た目は普通のプリンターですね
問題はちゃんとプリント出来るのかですねー。大丈夫かな〜ヽ(=´Д`=)ノ
ひとりでできるもん
かんたん設置ガイドを見ながら自分でセットアップしました。Wi-Fiに繋ぐところでSSIDとネットワークキーが一時わからなくてちょっとつまづいたものの、なんとか無事設定できました。印刷してみるとカラーが4色なのでキレイでしたよ。
せっかくなのでiPhoneから印刷できるかやってみましょう
Brotherの専用アプリをダウンロードします
写真やドキュメント、ウェブページなどもプリント出来るのですね!
では、iPhoneで撮った写真をプリントしてみましょう〜
無線LANプリンターを選択します
プリンターを選びます
おっと、A4いっぱいに印刷されちゃった!
iPhoneからだと用紙の細かい設定とかはあまりできないようですヽ(=´Д`=)ノ
iPhoneからのプリントって便利かもと思った!
最初はiPhoneからプリントすることってあまり想定していませんでした。でも考えてみると意外と使えるかも。例えば、
- iPhoneでメールチェックしてて保存しておきたい事項があったときにプリントする
- 地図をチェックしたあとに念のためプリントしておく
- 写真をプリントして他の人に見せる
- ウェブページを紙でも保存するためにプリント
やっぱりコレはということはメモとしてプリントしておいたほうが安心なんですよね。PCを介さなくてもiPhoneからすぐにプリントできるでようになったのでプリンターの出番も増える予感がします★