スキップしてメイン コンテンツに移動

おっぱいのヒミツ

”おっぱい”といっても、赤ちゃんの飲むおっぱいのお話です

私が出産時に入院した病院には、その名もおっぱいルームというお部屋がありました。正式には授乳室という名称だったと思います。 

赤ちゃんにおっぱいをあげる時間が決まっていて、時間になるとお母さん達がその部屋へ集合します。そして新生児室からカートに載せられた赤ちゃん達を看護婦さんが運こんできてくれます。 

そしてお母さん達は、カートの中から自分の赤ちゃんを探して抱っこして、みんなでまるくなっておっぱいをあげるのです。 小さな赤ちゃんたちが束になってカートに並べられてるさまは、ほんとうに可愛らしく可愛らしくて、いつも見とれていました。

初めのころは、自分の赤ちゃんが探し出せるか心配でしが、ひときわ光り輝いている1番可愛い赤ちゃんがいるなぁって思うと、だいたいそれが自分の子なのです。他の方もきっと自分の子が一番輝いて見えてると思いますね。あえて口にはださないですけど。

初めてのおっぱい


 赤ちゃんは最初はおっぱいをあまり飲めません。おっぱいをくわえても上手く吸えないものです。でも、お母さんの方は産後からおっぱいはどんどん作られて、そして胸が堅くカチカチになってしまいます。

 出産後はかたくなったおっぱいを柔らかくするために看護婦さんたちが二人がかりで揉みほぐすのです。揉むというより強く押す感じ。すごく痛いです。 でも痛いと言っても、半殺し的な苦しみを受けたお産の後ですから、お産にくらべれば全然ちょろいのですが...でもかなり痛かったです。

  肉割れ・妊娠線ケアに!プレマーム♪

自分の子におっぱいをあげた時、あることを話しかけてみました。そしたら数日後、赤ちゃんを産んだばかりのお母さんが全く同じことを話かけてたので笑ってしまいました。 さて、なんて聞いたのでしょうか? 

それは赤ちゃんに、”おいしい?”って聞いてたんです。おっぱいの味見はしたことがないけど、血の味がするってだれかが言っていました。色も牛乳より薄くて、美味しくはなさそうでしたけど。  

Feed!


  赤ちゃんにおっぱいをあげてる時、こんな言葉が思い浮かびました。

Feed!

 動物に餌をあげるとき手に乗せてあげたりしますよね。でもおっぱいをあげるということは、自分の体から作られたものを赤ちゃんが直接とっているのです。

いままでおっぱいを意識して生きてこなかったけど、おっぱいにこんな機能があって初めて人ために活用されてるんだ!ってびっくりしました。

 そしておっぱいをあげながら、自分と子供は命がつながっているんだなぁーと感じていました。

 実際のところ、おっぱいをあげてる時はちょっとくすぐったいです。でもくすぐったいからやめて!って言えないんですよね(笑) じきに慣れますけどね。
 

おっぱいの思い出


新生児の頃はほんとうによく泣く子でした。しくしく泣くというより泣きわめくに近くて、どうしていいかわからずとにかく一日中おっぱいをあげまくっていました。おっぱいを飲んでるときは絶対に泣かないですからね。

合間になんとか家事をやって買い物して。どうやって乗り切ったのか思い出せない。毎日必死でした。 だんだん大きくになるにつれておっぱいの回数も減りましたが、夜中でも関係なく急に泣きわめき、泣き出すとなかなか泣き止まないので、常に戦闘態勢でした。

お風呂もトイレもおちおち入ってられなかった日々でしたね。 おっぱいは赤ちゃんにあげればあげる分どんどん作られるので、胸がパンパンになって赤ちゃんが吸ってくれないと痛くなってしまうのです。

うっかり外へ一人で出てしまった時などは、時間が経つにつれて胸が痛くなってきて、”おーい、だれか吸ってくれ〜”って内心思ったりしたこともあります。 自分で絞ったり、搾乳機というのがあるのですが、赤ちゃんが飲んでくれる威力には全然かなわないのです。

大きいおっぱいと小さいおっぱい

もともと胸の大きい人はおっぱいの出が悪くて、小さい人の方がよく出るという説があるのですが、私の見た限りではそれは当っていましたね。

ええ、私は胸が小さい人なのでおっぱいがすごくよく出たのです。どのくらい出たかというと、赤ちゃんが片側からおっぱいを飲んでると、反対側のおっぱいが反応しておっぱいが出てきちゃうのです。

 初めはタオルで反対側のおっぱいを抑えてたのですが、タオルが幾つあっても足りないのでコップで受けてました。コップで受けたものは捨てるのですが、だれかに分けてあげられたらいいのになぁって思っていました。(雑菌が入るからダメなのはわかっているけど)

 中にはおっぱいの出のよくない人もいるますが、今の時代は粉ミルクがありますから問題ないですよ。むしろ粉ミルクだったら夜中の授乳を旦那さんに代わってもらえるからいいという人もいました。

 産婦人科でおっぱいマッサージというのを教わり、それを妊娠中に毎日真面目にやっていました。それでおっぱいの出がよかったのかもしれません。 

youtubeでおっぱいマッサージで検索してみたら変なのばかり出てきたので載せれませんでした(笑) 必要な方は産婦人科などで聞いてみるといいと思います。  

おっぱいあげてた時に思ってたこと


若い頃に、結婚してこどもを産んだ友人がこんなことを言っていたのです。「こどもが満足するのを見ると自分も満足する。」 

実は、その時は意味がよく理解できなかったのです。 子供がおっぱいを一心に飲んでるのを見てる時、こう感じたんです。

今、自分は子供を満たしているのだ。そしてそれは母親である自分にしかできない特別なことなんだと。

 1日に何度もそして夜中でも起こされておっぱいをあげるのは大変です。冬は寒いし、夏はおっぱいが溜まってくるとめっちゃくちゃ暑いし。

時間をとられて他の家事は進まないし...。 

それでも、自分の子供を自分で満たしてあげるのはなんて幸せなことなんだろうと。

  そして、みんなおっぱいで育ってきたのだということ。私は関係ないわ!って言う人はいないのです。

ミルクだとしても誰かがミルクを作ってだっこして飲ませてくれなければ赤ちゃんは一人では飲めないのですからね。

 妊娠がわかり、毎日おなかの赤ちゃんの存在を感じながら生活していたときに思いました。道にあるいてるこの人もあの人もみんなお母さんのおなかの中にいたんだよなぁって。

なんか世界が違って見えました。 どんな人もみんな小さな赤ちゃんで産まれて、大事に胸に抱かれて育てられてここにいるんですよね。当たり前のようだけどそれって凄いことで
すよね!

コメント

このブログの人気の投稿

自転車の鍵のなくした!でも錠を壊すまえにできることがあります

送料無料の 自転車通販サイト !届いたらすぐ乗れる自転車が充実の200車種! 自転車の鍵をなくした! 自転車のキーを失くして困ったことってありませんか。 先日、私は 自転車の鍵 をなくしてしまいまして...。 まあ、よくあることなのでそのうち出てくると思っていたしばらく放置してたのですが...。 家の中をあちこち探したり、立ち寄ったお店にも聞いたりしましたが何日も見つからなかったのです。 うちには 車 がありません。 自転車(電動) が唯一の食料品等の運搬道具なのです。これがないと大変なのです。 どうしよう… 鍵をなくした時の対処方法をネットで調べました 自分で自転車の サークル錠 を壊して、新しい チェーン錠 をつける。 自転車屋さんに持って行って サークル錠 を 取り壊して もらい、新しい サークル錠 を 注文 するなどして取り付けてもらう。 調べたら、だいたいそんな感じでした。 自分で壊すのは、怪我をしたりする恐れものでやめた方がよさそうな感じです... ちなみに、私の自転車は電動(P anasonic製品)なのでバッテリーが付いています。 充電する時はバッテリーを自転車本体と同じ鍵を使ってはずすので、バッテリーの錠も壊さないといけなくなる.... じゃあ、自転車屋さんへ行く? 近所には自転車屋さんがあるのですが(購入店ではない)連休していたのです。 購入した自転車店は、かなり遠くで、鍵のかかったままの自転車を持って行くのは無理でした。 そうこうしている間に、 ふとこんな事を思ったんです ↓ 鍵だけを購入出来ないだろうか? そして 自転車の取扱説明書と保証書 を探してみました。 すると、 " キーを紛失されても番号がわかれば、スペアーキーを購入できます。販売店にご相談ください" と書いてあるではないですか! でも、あいにく キーの番号 はわからない… と、 保証書 を見てみると、 販売店の方で 鍵の番号をちゃんと記入してくれていました 。 自転車屋さん神! ありがとうございます\(^ω^\)( /^ω^)/ 自転車購入店に電話で問い合わせすると、 鍵番号がわかれば、メーカ

【世界遺産】広島の原爆ドームへ行って驚いたこと

初めての広島訪問 広島の原爆ドームはテレビや写真では見たことはありますが、実物を見るのは今回が初めてでした。 広島平和記念資料館 今年は戦後70周年ということもあり、訪れる人が多いとタクシーに運転手さんが言ってました。 広島駅から歩いても行けますが、バスや路面電車も出ています。今回は路面電車で行ってきました。 原爆ドーム… こんな感じに青く晴れ渡った夏の日に、戦闘機がやってきて原爆が落とされて…一瞬にして大勢の命が奪われ、全てが焼き尽くされて…地獄の様相だったのでしょう。 言葉もありません... 原爆ドームの前には川が流れ、対岸は広大な緑のきれいな公園になっていました 公園のなかには平和の鐘がいくつかありました 広島原爆戦没者慰霊碑 慰霊碑の中より 原爆ドームが見える設計になっています 広島平和記念資料館 資料館は外でも待たされ、中も満員電車のようにぎゅうぎゅう詰めでしたのであまりじっくりと見ることできませんでした。 中にはとても直視できないようなものもありました。でも近年は展示物もかなり刺激の強いものは置かれなくなっているそうです。 昔はホルマリン漬けの胎児があったのだとか... 展示物をいくつか 広島へやってくる人々 この日は平和記念館の前に長蛇の列ができていたのですが、驚いたことがあります。 それは 外国人観光客 がとても多いということ。 私の並んでた前後も外国人のグループで、スペイン語やフランス語が聞こえてきました。 あとで知ったのですが、広島の平和記念館は 日本の観光スポット として常に上位につけているようです。 外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2015 | TripAdvisor Gallery 旅のヒントが詰まったキュレーションマガジン でもここは決して楽しい場所ではないのです。 平和記念公園一帯には美しい景観が広がっているのですが、70年前にそこで起こったことを考えると気持ちが沈んでしまいます。 なのに、遠い国から飛行機に乗ってやってきて ディズニーランド や 富士山や京都

自転車の鍵が突然開かなくなり焦った。そして今後の時のためにやったこと。

この前自転車の鍵が開かなくなりました 10年近く自転車に乗っていますが、こんなことは初めての経験でした。鍵はちゃんとあって鍵穴に入るのに回すことができないのです。 駅前の駐輪で、何回も何度も鍵を鍵穴に突っ込んでは出しを繰り返しました。でも開く気配すらない。夕方だったのであたりはだんだん暗くなってきました。自転車屋さんに担いで自転車を持っていく体力はないし、困った... そうだ!こんな時はネットで検索! 連絡すると、 鍵のトラブル 的なことで 連絡するときてくれる業者 とか自分で 鍵を壊す方法 などが出てきました。でも、 鍵を壊す のはちょっと...。それは 最後の手段 にとっておきたい。 そうやって困り果てて、鍵を弄ったりしているとなんと 突然カチャと鍵が外れたのです! なにか見えない力が働いたのでしょうか?よくわからないけど、逃げるようにその場を走り去りました〜。 だけどまたこんな事が起きたら困ると思い 近所の自転車さん に寄って見てもらうことにしました。自転車さんによれば、特に問題はなさそうでした。...え、なんでなん?? 最後に シューっと鍵のあたりにスプレー をかけてくれました。 この溝のところにスプレー 潤滑油スプレー そう言えば、昔新しいマンションに入った時にドアの鍵の具合が悪くて、管理人さんに 鍵穴にスプレー してもらったりしたことがあったのです。結局、その後ドアの鍵は交換になったのですけどね。 調べてみたら鍵穴の中に石が入ってしまったり、中に水が入って錆び付いたりして鍵が開かなくなることってあるようです。応急処置的にこんなスプレーを用意しとけばなんとかなる場合もあるのかもしれません。 どの辺で売ってるかなと近所で探してみました。コンビニにはありませんでしたが、 100円Shop にはありました。一つ買って自転車のかごに入れて置くことにしました。 ほんとに突然鍵が開かなくなるのって恐ろしい体験でした。パニックになりそうになります。でもそんな事もあるんだなって心得ておく、対処法を考えておくことも必要だなと改めて思いました。 自転車の鍵をなくした時の対処法はこちら